2015.06.09

【インターポット】庭の追加ができるようになりました。アカギークなど新しい品種の樹木も登場!

ガーデンスタッフ

こんにちは ガーデンスタッフです

インターポットがバージョンアップしました。 

詳細は以下の通りです。

庭が追加できるようになりました

総収穫量に応じて庭の追加ができるようになります。
総収穫量が10,000個を達成すると「ニワハッケンキ」がプレゼントされ新しい庭を追加できます。
追加した庭は、総収穫量に応じて最大4つ分まで拡張することができます。

<2つめの庭を追加する方法>

総収穫量が10,000個を達成するとニワハッケンキがゴンスによって届きます。
使用すると約24時間後に庭が1つ追加されます。
ニワハッケンキは一度利用すると消えてしまいます。
  ニワハッケンキ


<2つめの庭の拡張方法>
以下の通り総収穫量に応じて、庭の広さを拡張できます。

総収穫量20,000個を達成:2つめの庭が庭2つ分まで拡張できるようになります。
総収穫量30,000個を達成:2つめの庭が庭3つ分まで拡張できるようになります。
総収穫量40,000個を達成:2つめの庭が庭4つ分まで拡張できるようになります。

※庭の広さと大地の設定は、設定したい庭を表示してから左上の設定ボタンを押してください。

注意事項
2個目以降の庭ではお世話スタンプボーナス、キラリボーナスは発生しません。


新しい樹木が増えました

コノキ以外の新しい樹木が増えました。
ココログ広場に新しく登場した樹木を、みんなで育ててみましょう。
それぞれの木を植えるには、2つ目の庭を作りタネビンゴで木のタネを入手する必要があります。
※2個目の庭にコノキを植えることもできます。

<新しい樹木について>

アカギーク

アカギーク

ココログ広場が始まる遥か前、1999年の元祖InterPot開始時から存在し、ある意味伝説ともいえる木が、ココログ広場に遂に登場しました。角笛のような赤い幹がチャームポイントの不思議な木です。

 

アオギーク

アオギーク

アカギークが突然変異をおこして誕生しました。角笛のような青い幹がチャームポイントの不思議な木です。

超合金ザッパー

超合金ザッパー

庭に置くと、その庭に植わっている木を取り除くことができます。
利用すると超合金ザッパーは消え、一度取り除いた木は元に戻すことはできません。
なお、2個目以降の庭でのみ利用でき、最初の庭のコノキは取り除くことができません。
木を取り除いたタイミングで、その庭や大地に配置しているアイテムが一旦全てアイテムボックスへ戻ります。

※超合金ザッパーを利用して庭を初期化すると、タネを植えるまで再度アイテムを庭に配置できなくなります。

注意事項

アカギークやアオギークはコノキとは異なる樹木です。以下の点にご注意ください。
・コノキとは育ち方が違います。
・コノキとは収穫量が異なります。
・コノキより個性の強い樹木です。
・コノキとはお世話の難易度が異なります。
・アカギークとアオギークも異なります。

具体的な違いなどはご自身でプレイして確かめてみてください。(具体的な内容はゲーム攻略要素となりますので、お問い合わせいただいても回答いたしかねます)


<木のタネの入手方法件>
木のタネは「タネビンゴ」から入手できます。
タネビンゴのボタンは、従来のビンゴボタンの下にあります。
総収穫量が10000に達していない場合は選択できず、タネビンゴをすることができません。
タネビンゴ

 

<タネビンゴについて>

総収穫量が10,000未満
の場合、タネビンゴは選択できません

総収穫量が10,000未満の場合

総収穫量が9,000以上になると、商店街のビンゴの絵が工事中になります。
総収穫量が9,000以上の場合

総収穫量が10,000以上になると、商店街からタネビンゴが選択できるようになります。
また、工事中の画面から完成した豪華なビンゴの絵に変わります。
総収穫量が10,000以上の場合

 

一般設定について

画面左上の「設定」にあった「一般設定」が「お世話帳」の中に移動しました。
一般設定

 

キラリについて

木を選択してのキラリは廃止させていただきました。
今後はキラリアイコンからキラリを行ってください。

今後ともインターポットをよろしくお願いいたします。

|

« 【インターポット】ビンゴに「ドードー鳥ボート」などが登場! | トップページ | 6/23と6/29にココログの停止メンテナンスを実施します。 »

機能追加・修正履歴」カテゴリの記事

ココログ広場」カテゴリの記事

インターポット」カテゴリの記事

告知カレンダー」カテゴリの記事