2010.04.13
ココフラッシュが生まれ変わりました
こんにちは、ココログスタッフです。
本日、ココフラッシュが生まれ変わり、ココログ広場がスタートしました。
ココフラッシュは、ココログをご利用のお客様の書いた記事を楽しく見つけるサイトを目指し、2004年9月から約6年にわたり提供しております。
その間、何度かのバージョンアップを重ねてきましたが、基本コンセプトは変わらずにいました。
2005年11月にはココログフリーの提供を開始し、さまざまなお客様にココログをご利用いただくようになりました。
この6年の間にココログ・ブログの使われ方が大きく変わってきていると考えております。
私たちは、ココフラッシュのあり方も変わる必要があると考え、この度ココフラッシュをリニューアルし、ココログ広場を公開します。
ココログ広場は、ココログを利用されているお客様同士が「簡単に楽しく、知り合える、つながれる」を基本コンセプトとしています。
ココフラッシュ上でのアンケートなどお客様から頂戴したご意見を元に、ココフラッシュと比べて以下のような機能変更、追加を行っています。
◎ココフラッシュからの機能変更、追加のポイント
☆完全登録制になりました
ココフラッシュは、ココログで記事を書くと自動的に掲載される仕組みになっています。
この自動掲載方式は、カテゴリと関係のない記事、スパム記事、掲載を望んでいない記事ばかりが表示され、本当に見たい記事や掲載されたいと思っているお客様の記事が埋もれてしまいがちとなっていました。
ココログ広場は100%の完全登録制とし、希望されたお客様の記事のみが掲載される仕組みにしました。
☆記事単位ではなくブログ単位でカテゴリに掲載されるようになりました
ココフラッシュは、ココログの記事に付けたカテゴリに基づいて分類・表示しています。
この分類は一部のカテゴリでは機能しているものの、大半はカテゴリに関連した記事をうまく集約できていません。
加えて、ココフラッシュに合わせてブログのカテゴリを設定しないといけないなど、不便な状態になっています。
ココログ広場は、お客様に掲載を希望する(ココログ広場上の)カテゴリを選択していただき、そのカテゴリに記事が表示されるようにしました。
掲載希望はブログ単位での申請となるため、記事の内容・カテゴリとは関連性が無くなりました。
ココログ広場に合わせて記事のカテゴリを設定する必要はありません。
☆好きなカテゴリを自由に作れるようになりました
ココフラッシュは、利用数が多いカテゴリが自動的に作成される仕組みになっています。
「○○」が好きだからそんなカテゴリが欲しい、掲載されたい、と思っても実現が難しい状態でした。
ココログ広場は、お客様がいつでも自由に好きなカテゴリを作成・参加できるようにしました。
自分の趣味のカテゴリを作ることで、同じ趣味を持った人と簡単に出会えるようになります。
自分の趣味に合ったカテゴリをどんどん作成・参加してみてください。
☆自分のブログのランキングが分かるようになりました
ココフラッシュは、上位100名の方のランキングしか分かりません。
「自分のブログはココログ全体ではどのくらいの位置にあるのだろう?」と思っても、分からない状態でした。
ココログ広場は、お客様のブログのココログ全体における順位が分かります。
ランキングは過去1週間分がグラフで表示され、毎日のブログ更新の励みになります。
☆好きなココログの読者になれるようになりました
ココフラッシュは、カテゴリごとの新着記事しか閲覧できません。
ココログ広場は、お気に入りのブログがいつ更新されたか簡単に分かる「読者機能」を用意しました。
また、読者になると、そのブログの持ち主に自分が読者になったことを伝えることができます(秘密にすることもできます)。
読者になることでブログの持ち主とつながるきっかけににもなりますので、ぜひ、好きなブログを登録してみてください。
☆ココログのお客様同士が友達になれる機能を新設しました
好きなブログを見つけて、そのブログの持ち主と仲良くなった場合、友達同士になれる機能を新設しました。
ココログ広場で気のあった人と出会ったら、ぜひ友達同士になってみてください。
今後、友達同士で楽しめる機能をどんどん追加していく予定です。
ココログ広場ではお客様のご意見を募集しております。
感想やご要望などがありましたら、以下のページよりお送りください。
なお、現在提供しているココフラッシュは一定期間経過後に閉鎖いたします。
ココフラッシュを閉鎖する際には再度お知らせにて告知をいたします。
今後ともココログをよろしくお願いいたします。
| 固定リンク