2006.07.13
ココログメンテナンス終了しました(7/13 13時30分)
日頃よりココログをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたびは約2日間にも渡るメンテナンスで、大変ご迷惑をおかけいたしました。
7月11日(火)14時から行われていたココログのメンテナンス作業は、当初の予定よりも若干早く7月13日(木)13時30分に終了いたしました。
-----------------------------------------------------
※TypePad.com障害について
「【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ」を設置しているTypePad.comで日本時間7月13日(木)2時30分からコメント、トラックバック、管理画面へのログインなどが出来ない障害が発生しています。そのためココログメンテナンスの進捗をご案内することができません。この障害はTypePad.com側の問題であり、ココログの今回のメンテナンスとはまったく関係がありません。復旧次第、ご連絡させていただきます。
TypePad.comの運営元であるシックスアパート社より復旧したとの連絡を受けました。詳しくはTypePad.comのサイト(英文)をご覧ください。
なお今後のご報告は、しばらくの間ココログフリーで作成した「ココログレスポンス問題お知らせブログ(臨時)」で行います。
-----------------------------------------------------
メンテナンスの検証段階では、レスポンスタイム・データベースロック数・エラー発生数などについて、想定通りの良好な結果を得ることが出来ました。
しかし、メンテナンス直後は(特に21時から翌1時の高負荷時間帯)ココログへのアクセスが通常時よりも著しく高まります。特に今回は約2日間にも及ぶメンテナンスの直後であることを考えると、想定以上のアクセスが集中し、レスポンスが一時的に低下する可能性もあります。万一、そのような状況が発生した場合は、再度本ブログにてご報告させていただきます。
また、今回のメンテナンスにより「他人の記事が表示される」「記事が編集できない」などのキャッシュシステムに起因する不具合は解消されています。
メンテナンスに関する報告は以上です。
しばらくは通常時よりもココログの監視体制を強化します。メンテナンス後の経過については「ココログレスポンス問題お知らせブログ(臨時)」にてご報告させていただきます。
もちろん、今回のメンテナンスがココログレスポンス問題のゴールであると我々は考えておりません。
我々は5月25日(木)の記事で述べたように、抜本的な対策を「データベース分散化」にあると考えています。
現時点ではまだスケジュールをご案内できる段階にまで至っておりませんが、今後は上記作業の早期実現に向け取り組んでいきます。
今後ともココログをよろしくお願いいたします。
| 固定リンク